去年の8月6日以来の釣りです。
一昨年も秋に釣りに行けず
去年もと、2年連続とは…(-_-;)
天気 晴れ 風速1m前後
満潮 8:51 中潮
気温 2~10度
朝のうちはうねりもありましたが
10時頃には穏やかに
送料無料【ツルバイマリコオイカワ】ドットプリーツスカート★フランチェスカ★34★ネイビー

仕掛け
鯛狙い 7~8.5m 重り 1号
シマアジ狙い 5~6m 重り 1号
朝晩の冷え込みが厳しいので、
スタートはスローに落として反応を確認。
反応によって重りを変更していこうかと。
用意したエサ
マダイイエロー、活き鯵、イエローササミ
マダイストロング、キビナゴ
釣果(夫婦で)
真鯛 13匹
シマアジ 1匹
MIZUKI ミズキ k14 ラピスラズリ フープピアス

状況
渋い当たりばかりで、中々フッキングまで
持って行けず、すっぽぬけばかり
冷え込みが厳しくなった事からなのか・・・
当たりはあるので、中にはフッキング出来
10:30迄に真鯛9匹
青物放流で、最初に右側の人にヒット
次に私にヒットしたもののバラシ…orz
最後に左側の人がヒットして、後は音沙汰なし
その後は、鯛をポツポツとヒットさせて
今回は終了となりました。
後から家内に聞いたのですが、
浮きが完全に消し込むのと同時位に、
合わせて釣っていたそうです。
私は、消し込んでからワンテンポ遅らせてから
合わせていたためか、すっぽぬけが多かったです。
少ない当たりを、フッキングに繋げた
家内の釣り方が正解だったのかと。。。
鯛5匹を知り合いに配り
家に帰り残りを全て下処理
送料無料【ツルバイマリコオイカワ】ドットプリーツスカート★フランチェスカ★34★ネイビー