コウノドリドラマ感想記事です☆
本日ついに最終回!15分拡大スペシャル!
その前に、先週の第10話の感想画をば。
(毎週のことですが、目線が偏ってます)
今回は、出生前診断がメインのお話しでした。
きっと色んな気持ち、さまざまな意見があると思います。
私は出生前診断を受けたことはなく、結果で疾患を知ったときの気持ちを想像することはできません。
私だったらどう思っていたんだろうか…と、考えてみても、やはりそのときになってみないとわからないことだと思いました。
でも、ADHDの子を育てていて思うことは、
今橋先生の言葉通りだなぁと思いました。
「最初から自信がある家族なんていない」
私も、長男が発達障害かもしれないと悩んでいた時期はとても苦しく、どうしようどうしようと焦りばかり生まれ、「自信」なんてどっかに行方不明になっていました。
今ではADHDの特性はキョウタの強みだと思ってます。
ADHDの子の育児は大変!それは言える。
今でも色々工夫しながらやってる。
でも、私の息子たちの場合、定型発達児(この言葉はあまり好きではありませんが)のアイキに対しても同じくらい大変な思いをしています。キー!!ってなります。
ADHDのほうが大変だ~!と思ったことはないのです。
(あくまで私の育児の話です)
そもそも育児は大変なもの。
キョウタの大変さ、アイキの大変さ、ただ質や場面が違うだけで、私の中では量は同じです。
どっちもすごい苦労するし、どっちもホンットにいとしい。
いつも楽しくブログを読ませていただいている奥山佳恵さん。
読むたびにクスッとさせられ、はたまたお腹がよじれるくらい笑わせられたり、とにかく明るいブログ☆
その中でも、2人の息子さんの記事はいつもほっこり。
佳恵さーん!コウノドリの打ち上げレポも楽しみにしてますー!
Apple Watch HERMES series7 41mm シルバー
LOUIS VUITTON ルイヴィトン クルセル ショルダーバッグ モノグラム
へその緒は、昔子どもに“お守り”として持たせていたらしいですね。そんな話に感動しながら、息子たちのへその緒のしまい場所が全く思い出せません…!
あと、コウノドリのドラマスタッフさんは小道具に遊び心満載だと知り、今回細かく部屋のあちこちを見ていたら、どん兵衛らしきものと美顔器を発見しました。
そしてサクラ先生の想い。
心にぐっときました。
四宮先生の着丈な振る舞いに涙が止まらず、お母さん目線に近い感じで見入ってしまいました…!春樹…!!
ということで今夜22:00から最終回!
色んな先生が色んな決断を下すらしいし、しのりん抱き合ってるし、新感覚のシーンがあるって話だし、もう見逃せない!
でもMステもあって忙しい!どん兵衛の新CM(60秒Ver)も流れるらしいし忙しい!
がんばろう、金曜日ナイト。
★読者登録大歓迎です★
*ランキング参加しています*
HERMES カレ90 スカーフ NAPOLEON
*ツイッターはコチラ*
書籍発売中
●-*-●-*-●-*-●-*-●-*-●
↓はじめましての方、ぜひ↓
●-*-●-*-●-*-●-*-●-*-●
とにかくなんてゆうか、ありがとうございます!!!笑
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
ラム*カナ
が
しました
ブログ拝見させていただきました。
ADHDのお子さんをお持ちなのですね。 これからもブログ更新楽しみにしています。 当たり前ですよ、1人の人間を育てるんだもん。 どんな子でも、何かしらの壁にぶち当たる!ということ。
それをどう乗り越えるか、教えられたらなぁと私は思います。
かっちょええこと言ってるけど、私の子育て適当。 とかくそこのしんどさばかりが取り上げられてしまうことが本当に悲しいです。
それ以上に楽しいこともうれしいこともあるのにな。
前回のもなぜか温存してしまってまだ観れてないです。
最終回、寂しいー!
ラム*カナ
が
しました